あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。あずまんが大王のへび年ネタから一周しちゃったじょんという話を見てしまいちょっとダウナーです。特にネタは無い。
ガルパン見てた、そして戦車のプラモを買ったり貰ったりしたので作業スペースを作った
ガルパン面白かったです。終わってねえよ。ちょっと春まで間あいちゃいますけどクオリティ維持して最後までやってくれればそれが一番何よりだなと思います。お姉ちゃんがパンツ被りそうなイメージが強いですが、実は公式に汚物気味なのはノンナさんだけじゃねえかなと思ったりしました。
T34の43年を買ったり1/48のJS-2を貰ったりしたので組もうかなと思ってます。作業スペースも出来たし塗料や接着剤も買ったし後はマジ組むだけですね。マジ。
あと実家引っ掻き回して持ってきたエナメル塗料にハローマックの値札シールが貼ってあって、なんとも言えない気分になりました。
steamのホリデーセールでゲーム買ってやったりやらなかったりしている
- GRFS : 箱版も買ったけどもう売っちゃったのでPC版買い直した。感想は過去の記事参照(なんかスプセルコンヴィクションっぽいなーという感想)。
- OFP:RR : 箱版も買ったけど(ry 。そこそこおもしろいとは思うけどやっぱ垢抜けない印象。
- L4D2 : ちょっとだけCoopやったけど楽しかった。一人で対処できないアクシデントが多いので固まって動く必要がある。
- Shattered Horizon : 宇宙服着て宇宙をとびながら撃ち合うFPS。面白いけどうまく索敵できなくてわけわかんなくなる。
- valveのオレンジパック : HL2無印を途中までやったけど今でも十分おもしろい。3出せや。
- Homefront : 近未来で米本土が大変だがんばれレジスタンスFPS。シングルミッションだけクリア。よくまとまってるし金がかかったB級っぽくて個人的にけっこうオススメ。
- Hotline Miami : 2Dのちょっとグロいゲーム。個人的にエイムがうまくできなくてスゲー難しくてデモムービーみたいにサクサクいけない。
- PAYDAY : まだ買っただけ。なんか銀行強盗っぽいFPSっぽい。
技術的なきもち
- iOS/Androidのブラウザ上でのAudioタグは結構制限厳しいことが分かった。ユーザーイベント(タッチとか)でしかロードが出来ず、かつ同時に1音しか鳴らせないので、MP3プレーヤーみたいなのはできるけどBGM鳴らしながら効果音出したりとか出来ないのでゲームとか無理げ(なんか無理くり複数音出せるライブラリもあるらしいが)。
- そろそろスマホもHTML5もあんまりニュービーな感じがしないので次に来る波が何か探り当てたいが、あんまりそれらしいものはない。WP8もTizenも来そうな気がしない。来いよ!
- Node.js触る機会があったけどなんか生っぽくて楽しい。なんかしたい。
- Raspberry Piを買ったけど用途不明。Android入れてSL4A入れてPythonでもやろうかなーとか考えている。
- この前書いたSublime text 2とJavascriptの記事がなんか詰め込みすぎの気がしたので、Javascript関連とSublimeネタにそれぞれフォーカスしたものをあとで改めてまとめたい。
- 今年はちゃんと工数積み上げてスケジュール組んだ仕事したい。
0 件のコメント:
コメントを投稿